「 投稿者アーカイブ:tsuji 」 一覧

【バーコードリンク機能 by Mulpi】外部データベースとの連携によるQRTコード作成機能が追加(2018年10月23日リリース)

2018年7月20日にリリースした「製・配・販連携協議会の多言語情報プロジェクトと連携」でご案内しておりました、専用アプリ「Mulpi*」との連携が可能になりました。 これにより、QR Transla ・・・ 続きを読む

東京水辺ライン QR Translator QRT 多言語パンフレット

【実績紹介】東京水辺ラインでQR Translatorの利用がスタート

  2018/05/17    ニュース, プレスリリース

2018年5月15日 報道関係者各位プレスリリース 株式会社PIJIN 15言語でインバウンド対策! 東京都水上バスで多言語表示サービス「QR Translator」開始 多言語表示サービス「QR T ・・・ 続きを読む

多言語VR(南海電鉄)PIJIN x スペースリー

【提携】360度VRコンテンツのスペースリーと提携を開始

  2018/05/15    ニュース, プレスリリース

2018年5月15日 報道関係者各位 プレスリリース 株式会社PIJIN 株式会社スペースリー 株式会社PIJIN、株式会社スペースリーと提携し、 インバウンド対応の多言語VR案内サービスを開始 ~ ・・・ 続きを読む

no image

【掲載】国内最大級のインバウンドニュースサイト「訪日コム」に掲載

  2018/05/09    メディア

「訪日コム」は、訪日ラボが運営するインバウンドに特化した専門ニュースサイトです。 インバウンドに関するニュース記事だけでなく、インバウンド対策サービスの比較や資料請求も行えます。 QR Transla ・・・ 続きを読む

インバウンド レンタカー 多言語

訪日外国人のレンタカー使用増加に伴い、死傷事故も増加

  2018/05/08    お役立ち情報, ブログ

2018年5月2日の産経新聞によると、近年のインバウンド(訪日外国人客)増加に伴い、外国人のレンタカー事故が急増しているそうです。 外国人のレンタカー使用者は3年で2倍に増加 総務省近畿管区行政評価局 ・・・ 続きを読む

地下鉄博物館 QR Translator

【実績紹介】地下鉄博物館でQR Translatorの利用がスタート

  2018/04/24    ニュース, プレスリリース

2018年4月24日 報道関係者各位プレスリリース 株式会社PIJIN 15言語でインバウンド対策! 地下鉄博物館で多言語表示サービス「QR Translator」開始 多言語表示サービス「QR Tr ・・・ 続きを読む

「Co. / Ltd. / Corp. / Inc.」会社名の英語表記の違い

みなさんの会社ではどのような英文社名を使っていますか?先日、社内でどのように表記する(翻訳する)のが正しいのか話題になり、調査してみました。 現状、PIJINは「Co., Ltd.」の表記を採用してい ・・・ 続きを読む

NANKAI TRAVEL GUIDE

【実績紹介】南海電鉄でQR Translatorの利用がスタート

  2018/04/09    ニュース, プレスリリース

南海電鉄「NANKAI TRAVEL GUIDE」 南海電気鉄道は、関西空港から大阪の難波や和歌山、高野山などを結ぶ鉄道です。 近年の訪日外国人来客数の増加に伴い、大阪エリアでのインバウンド需要も増え ・・・ 続きを読む

no image

【受賞】「ジャパン・レジリエンス・アワード 2018」で最優秀レジリエンス賞を受賞

  2018/04/03    受賞・実証実験

ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞) 「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)」は、一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会が創設し、次世代のレジリエンス社会構築に向けて強靭な国・ ・・・ 続きを読む

no image

【掲載】2018年3月21日、旬刊 旅行新聞に掲載

  2018/03/30    メディア

2018年3月21日に発行された旬刊 旅行新聞のトップページにてQR Translatorが掲載されました。 ICTインフラを整える 点をつなぎ、面をつくる試み 基盤整備コストを最小限に ハードレス、 ・・・ 続きを読む