【掲載】2018年3月21日、旬刊 旅行新聞に掲載

2018/03/30

2018年3月21日に発行された旬刊 旅行新聞のトップページにてQR Translatorが掲載されました。

ICTインフラを整える 点をつなぎ、面をつくる試み
基盤整備コストを最小限に ハードレス、ペーパーレスを促進 PIJIN

観光立国を目指す中、社会インフラの整備は必須です。多言語表示サービスである「QR Translator」はQRコードを貼付するだけで簡単に多言語対応ができるサービスの為、特に情報インフラ整備が必要とされている地方行政でのニーズが増えています。

また、「QR Translator」は観光情報に加え、災害時には災害情報を集約・発信できるようになりました。「QR Translator」を実際に採用頂いている自治体や空港の事例とともに、シンプル、且つ低価格で多言語対応ができる「Qr Translator」のサービス内容や活用方法が紹介されています。

 - メディア

  関連記事

no image
1個のQRコードから多言語の動画が見られるサービス、鹿児島市で本格的な運用開始。スマートフォンなどでスキャンすると端末の使用言語を自動的に認識 (2020年6月22日配信)

「KX鹿児島体験ムービー」として2020年3月より市内の3つの施設、いおワールドかごしま水族館、平川動物公園、観光オブジェ「時標(ときしるべ)」で運用しています。新型コロナウイルスの影響で休業中だった施設も再開され、これから本格的に多くの人に利用していただく予定です。
続きを読む

no image
【掲載】2017年10月18日、リスク対策.comに掲載

2017年10月18日、新建新聞社が発信している危機管理とBCPの専門メディア「リスク対策.com」にQR Translatorが取り上げられました。 災害情報集約、自治体用防災システム 株式会社PI ・・・ 続きを読む

no image
【掲載】毎日新聞英語版に掲載

ITを利用した外国人旅行者の言語バリアフリー化の取組みとして毎日新聞英語版のニュースでQR Translatorが紹介されました。

no image
【放映】MBS『TOKIOテラス』の「総集編 金言スペシャル」に再登場

国分太一さんがMCを務める『TOKIOテラス』 9月30日(土)放送回にてPIJINが再度登場します。 今回の放送は総集編となっており、QR Translatorの現在の取り組み等についての追加情報も ・・・ 続きを読む

no image
【掲載】ラベル・パッケージに関する専門紙「ラベル新聞」2022年9月1日号に掲載

ラベル・パッケージに関する専門紙「ラベル新聞」の業界潮流リポート『印刷物×システムの事例開拓』にて、弊社のQR Translatorが取り上げられました。 QR Translatorを実際に採用頂いて ・・・ 続きを読む

あなたのコンテンツをQR Translatorで多言語化してみませんか?

まずは無料でお試し