2018/03/30
2018年3月21日に発行された旬刊 旅行新聞のトップページにてQR Translatorが掲載されました。
観光立国を目指す中、社会インフラの整備は必須です。多言語表示サービスである「QR Translator」はQRコードを貼付するだけで簡単に多言語対応ができるサービスの為、特に情報インフラ整備が必要とされている地方行政でのニーズが増えています。
また、「QR Translator」は観光情報に加え、災害時には災害情報を集約・発信できるようになりました。「QR Translator」を実際に採用頂いている自治体や空港の事例とともに、シンプル、且つ低価格で多言語対応ができる「Qr Translator」のサービス内容や活用方法が紹介されています。
- メディア
2023年4月3日にリニューアル新発売された「ユンケル黄帝DCF」。時代の変化に対応するための新たな「価値」を提供する取り組みの一環として、商品パッケージ上にQR Translatorが採用されました。 ・・・ 続きを読む
国分太一さんがMCを務める『TOKIOテラス』でQR Translatorが紹介されることになりました! 『TOKIOテラス』は注目のスタートアップ企業の取り組みを対談形式で聞き出す経済ドキュメンタリ ・・・ 続きを読む
経済産業省 近畿経済産業局が制作・発信する「関西の魅力情報(Welcome to 関西!)2017年度版」に、昨年に引き続き、QR Translatorの多言語翻訳表示サービスが紹介されました。 「関 ・・・ 続きを読む
TOKYO MX「ええじゃない課Biz」2022年5月1日放送回で弊社が提供するQRコードを使った多言語表示サービス「QR Translator」が紹介されました。 QR Translatorの機能紹 ・・・ 続きを読む
「訪日コム」は、訪日ラボが運営するインバウンドに特化した専門ニュースサイトです。 インバウンドに関するニュース記事だけでなく、インバウンド対策サービスの比較や資料請求も行えます。 QR Transla ・・・ 続きを読む
あなたのコンテンツをQR Translatorで多言語化してみませんか?
まずは無料でお試し