このページの目次
バラエティ豊かなショッピングセンターや、関西国際空港を一望できる公園がある「りんくうタウン」や大阪府唯一の温泉郷を持つ「犬鳴山」があり、年間を通じて国内外からの観光客でにぎわっています。 令和元年から令和2年までに3つの日本遺産が認定されており、観光地としてさらなる注目を集めています。
シークル大観覧車「りんくうの星」施設全景
七宝瀧寺
まちの活性課は観光や労働関係、商工業の業務を担っています。 また、泉佐野市公式キャラクター「一生犬鳴!イヌナキン!」のPRも担当しています。
観光案内所(泉佐野まち処・りんくうまち処)で配布するカードにQRコードを印刷しています。今年度は新しくデザインを変えたQRコード付きのステッカーを観光案内所(泉佐野まち処・りんくうまち処)と、QRコード付きA4サイズの木製プレートを観光案内所に設置しました。
配布カード(画像左:表面 右:裏面)
ステッカー
木製プレート
泉佐野市を走る南海電鉄様のQR Translator TOPページへ飛ぶリンクを、泉佐野市のTOPページに設置しています。南海電鉄様のTOPページにも泉佐野市のQR Translator TOPページへ飛ぶリンクを設置いただいています。まちと公共交通機関のコンテンツ連携をすることで、ユーザーのさらなる利便性向上および地域経済の活性化を目的としています。
泉佐野市QRT TOPページ一部(南海電鉄様QRT TOPページへのリンク)
泉佐野市公式キャラクター「一生犬鳴!イヌナキン!」は一般応募444点の中から採用された3点を参考に、漫画家のゆでたまご先生がリライトして2013年2月1日に誕生しました。 たくましく力強いキャラクターであり、修業では分身の術が得意です。その分身の術に励んでいたところ、失敗して現れたキャラクターが「ゆるナキン」です。 見た目がぽっちゃりしていて可愛らしいキャラクターで、2体一緒に泉佐野市のPRに励んでいます。 ゆるキャラ®グランプリにて2019年に「イヌナキン」、2020年に「ゆるナキン」がそれぞれ準グランプリを獲得しており、泉佐野市内だけでなく、他府県や今ではオンラインイベントでも泉佐野市を知っていただくため、がんばってPRしています。
©ゆでたまご/泉佐野市
犬鳴山の情報等ご覧いただいている方は多いのですが、現状コロナ禍ということもあり、ご覧いただいている方は減少しています。
今後、インバウンド客が戻ってきた際にたくさんの方々にご覧いただき、その中でニーズに合ったページを今後も作成したいと思っています。
▼内閣官房・内閣府総合サイト
https://www.chisou.go.jp/tiiki/tiikisaisei/souseikoufukin.html
大阪府泉佐野市の魅力を5投稿に分けて紹介しています。ぜひご覧ください。
①泉佐野駅周辺 ②-1りんくうタウン駅周辺:前編 ②-2りんくうタウン駅周辺:後編 ③犬鳴山周辺 ④日根野駅周辺