世界を言語バリアフリーに

QR Translatorで生成されるQRコードを使うと、ユーザーの使用言語に合わせて翻訳文を表示させることが可能です。看板や印刷物を簡単・省スペースで多言語化出来る世界初のソリューションをご体感下さい。

まずは無料でお試し

QR Translatorとは

看板や印刷物をとても簡単に多言語化出来る世界で初めてのソリューションです。 サイト上から発行されるQRコードを看板に設置したり、文書と一緒に印刷してご利用下さい。 ユーザーが自分の携帯端末でコードを読み取ると、ユーザー端末の言語設定を認識して翻訳文を表示させます。 QR Translatorの仕組みは日本、アメリカ、EU、中国、韓国等にて特許を取得しています。

機能

多言語対応

50以上の言語から、ひとつのQRコードに最大15言語のコンテンツを紐づけることが可能。世界中のほとんどの主要言語に対応しています。

言語別リダイレクト

読み込み端末の設定言語ごとに、自動でQR Translator内の別コンテンツやご指定のURLに転送できます。

音声読み上げ

翻訳表示された内容は「音声読上げ機能」を使うことで、美術館の館内案内や目の不自由な方への説明にも最適です。

読み取りデータ分析

QRコードを読み取った人の場所や言語、時間帯などの可視化・分析が可能。次の施策へ役立てていただけます。

その他の機能を見る

実績紹介

すべて見る

QRT多言語サーベイ

多言語調査票の作成・webアンケートページ(web調査の場合)の作成・多言語回答の集計・回答の翻訳といった一連の作業をよりシンプルなフローで実現し、従来よりも低価格で提供できるサービスです。

詳細はこちら

TV番組での紹介

※ 映像の著作権は許可を得て掲載しています。

新着情報

05月 08日

ガンマ波サウンドケアの新製品「kikippa イヤホン」のパッケージにQR Translatorを採用

ニュース, プレスリリース

シオノギヘルスケアが、ガンマ波サウンドケア「kikippa」の新製品「kikippa イヤホン」のパッケージにQR Translatorを導入しました。取扱説明書の多言語化と音声対応を通じ、日本語が母 ・・・ 続きを読む


04月 24日

天王寺動物園にてQR Translatorの利用開始

ニュース, プレスリリース

大阪府大阪市天王寺区にある天王寺動物園にて2025年4月8日よりQR Translatorの利用が開始されました。 園内にいる動物や施設案内について日本語を含む15言語で閲覧でき、また音声でも聞くこと ・・・ 続きを読む


04月 16日

大阪・関西万博の「大阪ヘルスケアパビリオン」の株式会社コラントッテブース内でQR Translatorを採用(2025年4月11日配信)

ニュース, プレスリリース

2025年4月13日から10月13日まで開催される2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)「大阪ヘルスケアパビリオン」の株式会社コラントッテブース内にてQR Translatorが採用されました。ブ ・・・ 続きを読む


04月 01日

観光庁がまとめた「地域主体とインバウンドベンチャーの連携促進に向けたノウハウ集」に、QR Translatorを活用した事例が紹介されました

ニュース, メディア

観光庁は、地域とインバウンドベンチャー企業の連携を促すため、観光現場でのICTサービスの活用を推進しています。 その取り組みの一環として作成された『地域主体とインバウンドベンチャーの連携促進に向けたノ ・・・ 続きを読む


03月 27日

リダイレクト機能がアップデートされました

ニュース, アップデート情報

リダイレクト機能 URL指定によるリダイレクト機能がアップデートされました。 これまでは、リダイレクト元QRTコードがアクティベートされていない場合でもURL指定の外部リダイレクトが実行されていました ・・・ 続きを読む