2017/08/16
このページの目次
御神水につけることで占いの結果が浮かび上がってくる水占みくじ。海外からの旅行者にも占い結果が分かるように、QRTranslator によって日本語の他に英語、簡体字、繁体字、韓国語に対応。
京都を流れる鴨川の水源の地にあたり、水の供給を司る神様をお祀りしています。古くから雨乞いの社として崇められ、農業をはじめ、水に関わるあらゆる業種の人々が参詣に訪れます。
また、平安時代の女流歌人・和泉式部も参詣され、不和となった夫との復縁祈願が見事に成就したことから、えんむすびの神様としても若い世代の人々から絶大な信仰を集めています。一年間に数多く執りおこなわれる古くからの伝統祭事をはじめ、各種ご祈願、初宮・七五三・神前結婚式などの人生儀礼も執りおこないます。
外国人参拝者の増加に伴い、お互いに言葉が理解できないゆえに円滑なご案内やご説明が出来ないことが最大の問題でした。神社の歴史や、日本特有の宗教観、あるいは文化的な意味合い等の説明は特に困難で、簡潔かつ明確にご案内できることが強く求められていると思います。
今後、多言語にてご案内する場面が益々増加することが予測される現状において、必要最低限の言語として英語でご案内する能力を向上させることが必要不可欠と考えます。
最もご質問の多い「おみくじ」の内容について、外国人参拝者に対してどのように円滑にご案内するかという方策を模索し、複数の選択肢がある中で検討を進めていたところ、近年では所有率が非常に高くなっている携帯端末(スマートフォン、タブレット)を活用するシステムである「QR Translator」に辿り着きました。
当神社の敷地内は独自の無線 LAN(フリーWi-Fi スポット)を提供しているという条件も整っていることから、ユーザーの利便性を最優先とした「QR Translator」の導入を決定しました。
外国人参拝者向けのツールで展開している一方で、日本人参拝者のご利用が多く、そして興味本意の導入から神社という場における斬新性に驚くと共に楽しんでいらっしゃるように思えます。ゆえに、当神社の話題性が上がり、結果的に良い方向へと運ばれております。
外国人参拝者への満足度が上がると共に、受付窓口での質疑応答の頻度が減り円滑な窓口業務ができるようになりました。
参拝者(観光客)が当神社へのアプローチの際、『金銭の支払い』『案内』『調べる』『宿泊』『食事』『交通』『エンターテインメント』のワードは必ず通過していると思います。つきましては、これらのコンテンツで活躍する機能のご提案を期待しております。
QRT販売に当たり、外国語が話せない自身にとってこのシステムが非常に便利であるという思いと、観光都市である京都という場所柄を考えると、広く利用に適している商品であり、旅行者の方々、提案先のお客様はじめ皆さんのお役に立てるサービスだと感じ、提案をさせて頂いています。
受注までの経緯:貴船神社のご担当者とお話させて頂く中で「海外からの観光・参拝客に対して翻訳システムを検討中」とのお話をお聞きし、専門知識のない状況ではあったが、当社でも翻訳のシステムを提供出来る事を説明し、知識の有る担当者との面談に繋げる事ができ、その後は順調に提案を行い、有効性を感じていただき採用いただくことになりました。
このページの目次1 玉造温泉の魅力について教えてください2 どのような課題に対してQR Translatorの導入を決めましたか?3 どこでQR Translatorを見つけられますか?看板やプレート ・・・ 続きを読む
このページの目次1 全 18 コード/施設内 37ヶ所に設置2 株式会社サンシャインエンタプライズ2.1 多言語に関する今迄の課題2.2 QR Translator の気に入っている機能2.3 QR ・・・ 続きを読む
このページの目次1 御社の事業について教えてください2 主力商品「あご入り鰹ふりだし」の魅力を教えてください3 どの地域に輸出していますか?また、輸出の取り組みについて教えてください4 QR Tran ・・・ 続きを読む
このページの目次1 福岡市はどのような都市ですか?2 環境局ごみ減量推進課ではどのような業務を担っていますか?3 福岡市はごみ収集の満足度が高いとのことですが、どのような理由からでしょうか?4 どのよ ・・・ 続きを読む
このページの目次1 赤坂柿山のルーツや名前の由来について教えてください2 赤坂柿山のこだわりを教えてください3 QR Translatorを導入しようと思ったきかっけを教えてください4 外国人のお客様 ・・・ 続きを読む
あなたのコンテンツをQR Translatorで多言語化してみませんか?
まずは無料でお試し