【事例紹介 003】奈良県奈良市

2017/08/16

nara_1

奈良市全域の500ヶ所以上に設置

JR 奈良駅、近鉄奈良駅の観光案内所や、世界遺産の神社仏閣をはじめとする観光施設までを網羅した多言語での案内を実施。QR Translator の読み込みを促進するためのパネルやポスターも各地に設置されており、観光情報を広くカバーしている。人力+機械翻訳で 11 言語に対応。

nara_2

奈良市

奈良市は、国際文化観光都市として毎年多くの観光客をお迎えしており、1998年には、「古都奈良の文化財」として東大寺をはじめとする8資産群がユネスコの世界遺産に登録されました。
2015年中に奈良を訪れた観光客数は約1,500万人。特に海外からの来訪者が近年急増しています。歴史と自然に包まれた日本文化を体感できる古都です。

nara_3

外国人観光客受入対応・整備に関する今迄の課題

多言語の観光マップは従来より作成していましたが、観光案内板は日英併記が主流でした。
複数の言語を記載したいが、文字が多くなると地図や看板が見づらくなってしまうところが課題でした。

QR Translator を導入した経緯、導入の決め手

市内の観光案内板、観光パンフレット等の多言語化は、外国人観光客が多く訪れる本市にとって急務でした。
観光客自身のスマートフォン等で QRコードを読み取るだけで多言語に対応でき、ハード整備の必要がないので、他のシステムに比べ、安価に導入が可能だと判断しました。国の補助金が導入のタイミングと合致したことも大きな決め手でした。

nara_4

QR Translator の気に入っている機能

簡単にデータ変更が可能なところです。

QR Translator を導入して良かった点、役立っている点

比較的安価で且つ簡易に多言語化が実現できるところです。

nara_5

 - インタビュー , ,

  関連記事

kifune_1
【事例紹介 004】貴布禰総本宮 貴船神社

このページの目次1 水占みくじ2 貴布禰総本宮 貴船神社2.1 多言語に関する今迄の課題2.2 QR Translator を導入した経緯、導入の決め手2.3 QR Translator を活用して分 ・・・ 続きを読む

【事例紹介 011】島根県松江市 玉造温泉 ―温泉街の風情を損なわない観光案内の多言語化―

このページの目次1 玉造温泉の魅力について教えてください2 どのような課題に対してQR Translatorの導入を決めましたか?3 どこでQR Translatorを見つけられますか?看板やプレート ・・・ 続きを読む

【事例紹介 005】世界遺産 石見銀山 ーネイティブライティングを活用した観光地の多言語案内ー

このページの目次1 石見銀山はどういうところですか?2 大田市教育委員会教育部石見銀山課はどんな業務を担っていますか?3 QR Translatorを知ったきっかけを教えてください4 どのような課題に ・・・ 続きを読む

多言語メニュー_1
QR Translatorで多言語メニュー

このページの目次1 外国語記載のメニューのみ!?2 レストランでの現状・悩み3 QR Translatorで解決!4 メニュー情報 + α5 その他、QR Translatorの機能・メリット6 ホス ・・・ 続きを読む

【事例紹介 012】新潟県長岡市 ―花火に自然、名産品が盛りだくさん!市内23箇所の観光スポットを多言語化。観光客の満足度向上を狙う―

このページの目次1 新潟県長岡市の魅力を教えてください2 観光企画課は普段どんな業務を担っていますか?3 どのような課題に対してQR Translatorの導入を決めましたか? 4 街なかのどこでQR ・・・ 続きを読む

あなたのコンテンツをQR Translatorで多言語化してみませんか?

まずは無料でお試し