SNS

2017/10/16

このページの目次

SNSの切替方法

SNSの表示・非表示を切り替えられます。
※言語によって利用できるSNSは異なります。(Twitter、Facebook、Linkedin、LINE、Weibo、微博など)

アクション欄にあるSNSボタンをクリックし、表示切替に関するポップアップを確認の上、「OK」をクリックして下さい。

SNSボタンを表示することにより、利用者による情報拡散効果も期待できます。

SNSの種類

タイプ1:Twitter、Facebook、Linkedin

【対応言語】英語、韓国語、中国語繁体字、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語、ベトナム語、クメール語、ミャンマー語、タガログ語、ヒンディー語、モンゴル語、ペルシャ語、アラビア語、ヘブライ語、アゼルバイジャン語、トルコ語、ギリシャ語、ルーマニア語、ウクライナ語、ハンガリー語、チェコ語、ポーランド語、リトアニア語、フィンランド語、スウェーデン語、ノルウェー語、デンマーク語、オランダ語

SNS_3

タイプ2:Twitter、Facebook、Linkedin、LINE

【対応言語】日本語、タイ語、インドネシア語、マレー語、ベンガル語、ネパール語

SNS_4

タイプ3:Weibo、微博など

【対応言語】中国語簡体字

SNS_CN

SNSのシェア方法

Twitterでシェアする場合

Twitterのボタンを押すと、「リンクをあなたのフォロワーに共有する」と表示されます。「ツイート」ボタンを押して拡散して下さい。

Facebookでシェアする場合

Facebookのボタンを押すと、「Facebookでシェア」と表示されます。テキストを入力し、「投稿する」ボタンを押して拡散して下さい。

Linkdinでシェアする場合

Linkedinのボタンを押すと、アップデート内容、又はハッシュタグを追加できます。テキストを入力し、「投稿」ボタンを押して拡散して下さい。

LINEでシェアする場合

LINEのボタンを押すと、送信先リストが表示されます。希望の送信先を選択し、「タイムラインでシェア」ボタンを押して拡散して下さい。

中国簡体字圏でシェアする場合

簡体字ページに表示されているSNSボタンを押すと、シェアできるSNSボタンの一覧が表示されます。アカウントを持っていれば、他のSNS同様、シェアすることが出来ます。

 - マニュアル

  関連記事

音声読み上げの設定と独自ファイルの入稿

コード内のテキストを機械が音声読み上げする機能です。 このページの目次 音声読み上げの設定方法 音声読み上げの「する」「しない」を選択し、下部の「保存」をクリックします。 ※アクティベート済みであるこ ・・・ 続きを読む

表示・非表示の切り替え

作成したコンテンツは言語ページ毎に表示・非表示を設定する事ができます。(※初期設定は「表示」) 「管理・作成・編集」画面で非表示にしたい言語の言語識別画像をクリックし、「QRT編集」画面を表示します。 ・・・ 続きを読む

表の挿入・編集

表の挿入などを行う機能を説明します。 このページの目次 表の挿入 コンテンツに表(テーブル)を追加します。 表の追加はカーソルを置いた場所に、挿入することができます。 下の画像の場合、赤矢印部分にカー ・・・ 続きを読む

画像の挿入や編集

ここでは「画像の挿入や編集」ボタンをご紹介します。 ※「画像の挿入・編集」は、表示される画像の挿入設定・大きさ・配置の変更(編集)ができます。一方、右側にある「+」が付いた「画像の管理」は、複数画像の ・・・ 続きを読む

2段階翻訳の方法

このページの目次 2段階翻訳とは QR Translatorで利用できる2段階翻訳とは、日本語を原文とした場合、他言語に人力翻訳した後、その翻訳した言語を元言語として2回目の翻訳(機械翻訳)を行うこと ・・・ 続きを読む

あなたのコンテンツをQR Translatorで多言語化してみませんか?

まずは無料でお試し