2017/10/23
ここでは、「表の挿入」で表を作成した際に表示される灰色の罫線を消す(非表示にする)方法をご紹介します。
通常は、下画像のように灰色の罫線が表示されてしまいますが、ご紹介する手順を行うと罫線無しにすることが可能です。
①作成した表の中にカーソルを置き、「表の挿入」ボタンをクリックします。
②「表の挿入や編集」のポップアップが表示されたら、「高度」というタブをクリックします。
スタイルに「border-style: none;」と入力し、「更新」ボタンをクリックします。
③更新すると、表全体の枠が非表示になります。(右側はプレビュー画面)
④次に罫線を非表示にしたいセルを選択し(今回はすべて選択)、選択した状態で「セルの属性」をクリックします。
⑤先程と同じ様に、「セルの属性」のポップアップが表示されたら「高度」というタブをクリックします。
スタイルに「border-style: none;」と入力し、「更新」ボタンをクリックします。
⑥更新すると、全ての枠が非表示になります。(右側はプレビュー画面)
※セルの属性をセルごとに選択すると全てではなく、一部のみ非表示にすることも可能です。
表の表示方法をアレンジし、より見やすいコンテンツ作成を目指してみて下さい!
- マニュアル
各ボタンをクリックすることで設定が開始されます。 SNSボタン 位置情報 複製(コピー) リダイレクトの設定 関連リンク
管理画面からユーザー向けのお知らせ一覧を確認する方法です。 管理画面サインイン後 サインイン後、ページ上部にアカウント名とお知らせ一覧のアイコンⓘが表示されます。 新着のお知らせがある時は、このように ・・・ 続きを読む
コード内のテキストを機械が音声読み上げする機能です。 このページの目次1 音声読み上げの設定方法2 コード作成後の編集画面から設定変更する場合3 独自音声ファイルの入稿4 実際の表示5 音声読み上げ対 ・・・ 続きを読む
あなたのコンテンツをQR Translatorで多言語化してみませんか?
まずは無料でお試し