2017/10/23
ここではQRTコード内でのアンカー(ページ内リンク)の設定方法をご紹介します。
①まず、リンクを飛ばしたい先の文字をドラッグ選択します。今回は「1. 株式会社PIJINとは」を指定しています。
②錨マークの「アンカーの挿入/編集」をクリックします。
③ポップアップが表示されるので「アンカーの名前」を入力します。
※アンカーの名前は【半角英字(先頭は必ず英字)+ 数字】の組み合わせにして下さい。他の文字を入力すると、エラーが発生し、アンカーの設定が出来ません。 入力例「A01」「A02」のように、【A(アンカーの略)+ 01(数字)】の組み合わせで設定しておくと、管理しやすいのでオススメです。
④「挿入」ボタンをクリックすると、アンカー先の設定が完了します。
⑤アンカー先の設定が出来ると、リンク先の前に錨型のアイコンが表示されます。
⑥次に、リンクを飛ばす元の文字をドラッグ選択します。
⑦今度は、鎖マークの「リンクの挿入や編集」をクリックします。
⑧「リンクの挿入や編集」のポップアップが表示されたら、アンカーで先程設定した名前を選択します。
今回は「A01」です。
⑨アンカー名を選択したら、「挿入」ボタンをクリックし、完了です。
アンカーを設定すると、上記の事例のように、目次から一気に指定の項目内容まで飛ぶことができるので、とても便利な機能です。項目数が多い時にはぜひご活用下さい。
- マニュアル
このページの目次 SNSの切替方法 SNSの表示・非表示を切り替えられます。 ※言語によって利用できるSNSは異なります。(Twitter、Facebook、Linkedin、LINE、Weibo、微 ・・・ 続きを読む
QRTコードをアクティベートする際に(支払処理を行う際に)、クレジットカード決済が可能になりました。 今までは、Paypalのみ受け付けておりましたが、【PAY.JP】のサービスを利用することで、「V ・・・ 続きを読む
QRTコードのアクティベート期間の更新方法をご紹介します。 このページの目次 更新の手順 ※QRTコードの更新作業は、アクティベートと同様に複数コードを一括で更新することも可能です。 更新するコードの ・・・ 続きを読む
このページの目次 関連リンクとは 関連リンク機能は、任意のQRTコードに対して、指定したQRTコードを関連リンクとして表示することができる機能です。 関連リンクの設定手順 ①一覧画面のアクションから「 ・・・ 続きを読む
各言語ごとのコンテンツを編集する際は、まず言語の選択が必要です。また、言語の追加や削除も出来ますので、下記ご参照下さい。
あなたのコンテンツをQR Translatorで多言語化してみませんか?
まずは無料でお試し