画像の挿入や編集

2017/10/31

ここでは「画像の挿入や編集」ボタンをご紹介します。

※「画像の挿入・編集」は、表示される画像の挿入設定・大きさ・配置の変更(編集)ができます。一方、右側にある「+」が付いた「画像の管理」は、複数画像のアップロード、アップロードした画像の切り抜き・大きさの変更・回転などができます。

画像の挿入・編集

1つずつ画像をアップロードする機能です。
QRTのコード内に表示される画像の大きさや配置を編集します。表示したい画像が少ない場合は、便利な機能です。
複数の画像を使用する場合は、「画像の管理」をご覧下さい。

①画像を配置したい場所にカーソルを合わせ、木のマーク「画像の挿入や編集」ボタンをクリックします。


②「画像を挿入/編集」のポップアップが表示されたら、右上の「画像のアップロードはこちらから」をクリックします。


③画像を選択し、「アップロード」ボタンをクリックします。


④「画像の説明」「タイトル」を入力します。(※任意)


⑤「表示」タブに移り、表示設定を行います。配置や寸法を設定したら、「挿入」ボタンをクリックします。(※任意)


※既に入稿している画像の編集を行う際は、②「画像を挿入/編集」のポップアップで「画像の一覧」から対象の画像を選択し、挿入します。

 - マニュアル

  関連記事

複製サムネール
複製(コピー)

作成済みのQRTコードの内容を複製(コピー)して、新しいQRTコードを生成する機能です。 「複製」機能はQRTコードをまるごとコピーするので、最大言語数の15言語で利用している場合、15言語がそのまま ・・・ 続きを読む

エディタ画面の構成

「QRTコード編集」のエディタ画面では、9つの機能がご利用可能です。 このページの目次 9つの機能 1.進行管理 編集後の保存やプレビューなど、編集を進めるための機能です。 「進行管理」の詳細 2.文 ・・・ 続きを読む

進行管理

このページでは、QRTコード編集時の保存やプレビューなど、制作の進行管理に利用する機能を説明します。 このページの目次 保存 編集・修正した内容を保存する機能です。画面下部の「保存」ボタンと同等です。 ・・・ 続きを読む

no image
短縮URL

短縮URLの追加によって、これまでのURLが影響を受けることは無く、従来通りご利用いただけます。 短縮URLのメリット スマートフォンでQRコードを読み取る際、QRコード内の模様が従来よりシンプルにな ・・・ 続きを読む

リンクの設定手順

ここではQRTコード内からリンクの設定方法をご紹介します。 このページの目次 リンクの挿入 ①まず、リンクを配置したい文字をドラッグ選択します。今回は「株式会社PIJIN」を指定しています。 ②鎖マー ・・・ 続きを読む

あなたのコンテンツをQR Translatorで多言語化してみませんか?

まずは無料でお試し