2017/04/25
それぞれのQRTコードに「位置情報」を登録することができます。登録した位置情報は「表示」「非表示」の選択も可能です。
アクション欄の「位置情報」を押すと、位置情報の編集が行えます。
位置情報を登録する場合は「位置情報を登録する」を選択し、登録しない場合は「位置情報を登録しない」を選択して下さい。登録する際は、住所を直接入力するか、赤い目印(ピン)をドラッグして、指定の場所に移動して下さい。
登録した位置情報をQRTコードに表示する場合は「読取り画面にマップを表示させる」にチェックを入れると、QRTコードの一番下(SNSボタン表示の上)にGoogleマップが自動的に挿入されます。
位置情報は登録しておき、QRTコードにマップを表示したくない場合は「読取り画面にマップを表示させる」のチェックを外します。
この場合QRTコードにGoogleマップは表示されません。
複数のQRTコードを管理する際に、どこに設置したか把握するために位置情報を登録し、表示されるQRTコード内ではGoogleマップを表示したくない場合は、この方法で対応することが可能です。
- マニュアル
QR Translatorの管理画面からQRTコード(QR TranslatorのロゴとQRコードが一体になったデータ)をダウンロードできます。 このページの目次1 QRTコードのダウンロード方法1. ・・・ 続きを読む
ここではQRTコード内からリンクの設定方法をご紹介します。 このページの目次1 リンクの挿入2 リンクの解除3 QRTページのリンク4 リンク設定の注意事項 リンクの挿入 ①まず、リンクを配置したい文 ・・・ 続きを読む
このページの目次1 SNSの切替方法2 SNSの種類2.1 タイプ1:X、Facebook、LinkedIn、WhatsApp2.2 タイプ2:X、Facebook、LinkedIn、LINE2.3 ・・・ 続きを読む
あなたのコンテンツをQR Translatorで多言語化してみませんか?
まずは無料でお試し