位置情報

2017/04/25

それぞれのQRTコードに「位置情報」を登録することができます。登録した位置情報は「表示」「非表示」の選択も可能です。

位置情報の編集

アクション欄の「位置情報」を押すと、位置情報の編集が行えます。

位置情報を登録する場合は「位置情報を登録する」を選択し、登録しない場合は「位置情報を登録しない」を選択して下さい。登録する際は、住所を直接入力するか、赤い目印(ピン)をドラッグして、指定の場所に移動して下さい。

位置情報の表示

登録した位置情報をQRTコードに表示する場合は「読取り画面にマップを表示させる」にチェックを入れると、QRTコードの一番下(SNSボタン表示の上)にGoogleマップが自動的に挿入されます。

位置情報は登録しておき、QRTコードにマップを表示したくない場合は「読取り画面にマップを表示させる」のチェックを外します。

この場合QRTコードにGoogleマップは表示されません。

複数のQRTコードを管理する際に、どこに設置したか把握するために位置情報を登録し、表示されるQRTコード内ではGoogleマップを表示したくない場合は、この方法で対応することが可能です。

 - マニュアル

  関連記事

支払記録

上部の「支払記録」ボタンをクリックすると、該当アカウントでの支払い状況を確認することができます。 月毎の支払件数と支払合計金額(税別・税込)、及び年間の支払合計金額(税抜・税込)が表示されます。また、 ・・・ 続きを読む

進行管理

このページでは、QRTコード編集時の保存やプレビューなど、制作の進行管理に利用する機能を説明します。 このページの目次 保存 編集・修正した内容を保存する機能です。画面下部の「保存」ボタンと同等です。 ・・・ 続きを読む

SNS

このページの目次 SNSの切替方法 SNSの表示・非表示を切り替えられます。 ※言語によって利用できるSNSは異なります。(Twitter、Facebook、Linkedin、LINE、Weibo、微 ・・・ 続きを読む

画像の挿入や編集

ここでは「画像の挿入や編集」ボタンをご紹介します。 ※「画像の挿入・編集」は、表示される画像の挿入設定・大きさ・配置の変更(編集)ができます。一方、右側にある「+」が付いた「画像の管理」は、複数画像の ・・・ 続きを読む

設定可能なアクション

各ボタンをクリックすることで設定が開始されます。 SNSボタン 位置情報 複製(コピー) リダイレクトの設定 関連リンク

あなたのコンテンツをQR Translatorで多言語化してみませんか?

まずは無料でお試し