2017/07/18
現在、国土交通省が募集している補助金制度についてご案内します。
********************
********************
1.
観光庁では、訪日外国人旅行者数を2030年6,000万人への実現に向けて、宿泊事業者が行うインバウンド受入環境整備に関する事業の支援を行います。
QR Translatorを活用すれば多言語ホームページの作成も可能ですので、インバウンド対応を検討している宿泊事業者の方々はぜひご検討下さい。
2.
主な補助対象は観光案内所や観光施設の整備、無料公衆無線LAN環境の整備、案内標識やデジタルサイネージの整備、ホームページや案内放送の多言語化、そして公衆トイレの洋式化です。
その中でも、下記項目ではQR Translatorを案内板の空きスペースに貼り付けることで案内板の多言語化が可能になりますし、QR Translatorの仕組みを活用すれば、多言語コンテンツの制作も簡単、且つ低コストでご利用頂けます。
【補助対象経費】
- 外国人観光案内所: 外国人観光案内所の整備、案内標識
- 観光拠点情報・交流施設: 掲示物などの多言語化、案内標識、効果促進事業(ホームページの多言語表記等及び案内放送の多言語化)
3.
国土交通省では、訪日外国人旅行者が観光中に大きな荷物を持ちながら移動する不便さを解消する為、空港や駅、商業施設等で荷物を一時的に預かり、空港や駅、ホテル等へ配送する「手ぶら観光」サービスを推進しています。この手ぶら観光のネットワークの充実を図ることにより、訪日外国人旅行者の地方訪問や消費拡大を促すために、手ぶら観光カウンターの設置や機能強化に対する補助を行います。
補助対象事業は、「手荷物集荷場の整備や案内標識・デジタルサイネージ等の多言語化」に要する経費です。こちらも2.同様に、QR Translatorを使うことににより、効率的、且つ省スペースでより多くの言語での案内が可能になります。
—————————————-
補助金利用のご相談、QR Translatorのサービス詳細についてのご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。- お役立ち情報
このページの目次1 QRコードの広がり2 【アメリカ、オーストラリア】キャッシュカードが無くても、QRコードを使って現金引き出しが可能2.1 Bank of Hawaii(アメリカ)2.2 St.Ge ・・・ 続きを読む
スマートフォンでQRコード*を読み取る為に、今迄は専用アプリをダウンロードしてインストールする方法が多かったですが、QRコードの普及に合わせて専用のアプリでなくても(既に使っているアプリでも)QRコー ・・・ 続きを読む
このページの目次1 2017年の訪日客数は過去最高の2869万人1.1 国別の訪日客数2 旅行消費額も過去最高2.1 買物代の消費額2.2 宿泊代の消費額2.3 飲食代の消費額 2017年の訪日客数は ・・・ 続きを読む
昨今、スマートフォンでQRコードを読み込むだけで支払いができるサービス(QRコードを利用した決済サービス)が普及し始めています。 QRコードは、1994年にデンソーウェーブが開発した日本発信の技術です ・・・ 続きを読む
このページの目次1 ふるさと納税とは?2 個人で行うふるさと納税3 企業で行うふるさと納税3.1 企業版ふるさと納税のメリット4 QR Translatorで企業版ふるさと納税を目指す ふるさと納税と ・・・ 続きを読む
あなたのコンテンツをQR Translatorで多言語化してみませんか?
まずは無料でお試し