2018/06/05
以前は、お問い合わせフォームや支払い時の入力フォーム・ログインページなど、個人情報等の入力が行われる特別なwebページのSSL化が推奨されていましたが、昨今、Googleを始めとしてすべてのwebページの常時SSL化が推奨されております。
(SSL化 [https化] は、通信を暗号化し第三者によるデータの盗聴・なりすまし・改ざんなどの危険性を回避いたします。)
QR Translatorの管理画面は、常時SSL化となっておりましたが、今回、発行し公開するQRTコードのコンテンツに関しても、常時SSL化を行います。
2018年6月5日以降に作成されたQRTコードは、自動的に常時SSL化されたコードとなります。お客様は特別な対応は必要なくご利用いただくことが可能です。
参考記事ウェブ上での HTTPS 暗号化 [Google 透明性レポート]
Yahoo! JAPANサービスは常時SSL(AOSSL)に対応します [Yahoo! JAPAN]
また、2018年6月4日以前に作成されたコードに関しては、任意で変更できる機能の準備を行っておりますが完了しました。
各アカウントごとにSSL化ができるように準備をしておりますので、対応方法など準備できましたら改めてアナウンスをさせていただきます。
- アップデート情報
2018年6月5日以降に新規作成されたQRTコードは、常時SSL化対応が行われます。それに伴い、2018年6月5日より前に作成されたQRTコードも常時SSL化対応への変更が可能になります。 このページ ・・・ 続きを読む
QR Translator に下記の2言語が新たに加わり、合計43言語に対応するようになりました。 ラトビア語 ウルドゥー語 日本語、英語、中国語簡体字、韓国語、中国語繁体字、フランス語、ドイツ語、イ ・・・ 続きを読む
このページの目次1 推奨されるブラウザ1.1 Windows:1.2 Mac OS X:2 非推奨環境で実際に起きたエラー2.1 「サインイン」ボタンが出ない。または、「サインイン」ボタンは出るがログ ・・・ 続きを読む
テンプレート機能では、今までよりもQRTコードのページ作成が簡単になります。 利用方法は今までと同じように、管理画面から「QRTコード新規作成」を行い、必要な項目を入力するだけで、デザインされたコンテ ・・・ 続きを読む
これまでの標準URLに加えて、より短い短縮URLも利用できるようになりました。 このページの目次1 短縮URLの仕様2 短縮URLのメリット3 URLの確認 短縮URLの仕様 ドメイン名はqrt.jp ・・・ 続きを読む
あなたのコンテンツをQR Translatorで多言語化してみませんか?
まずは無料でお試し