QR Translatorの常時SSL化に関して

2018/06/05

以前は、お問い合わせフォームや支払い時の入力フォーム・ログインページなど、個人情報等の入力が行われる特別なwebページのSSL化が推奨されていましたが、昨今、Googleを始めとしてすべてのwebページの常時SSL化が推奨されております。
(SSL化 [https化] は、通信を暗号化し第三者によるデータの盗聴・なりすまし・改ざんなどの危険性を回避いたします。)

QR Translatorの管理画面は、常時SSL化となっておりましたが、今回、発行し公開するQRTコードのコンテンツに関しても、常時SSL化を行います。

新規作成するアカウントのQRTコード常時SSL化に関して

2018年6月5日以降に作成されたQRTコードは、自動的に常時SSL化されたコードとなります。お客様は特別な対応は必要なくご利用いただくことが可能です。

参考記事

ウェブ上での HTTPS 暗号化 [Google 透明性レポート]
Yahoo! JAPANサービスは常時SSL(AOSSL)に対応します [Yahoo! JAPAN]

作成済みQRTコードの常時SSL化に関して

また、2018年6月4日以前に作成されたコードに関しては、任意で変更できる機能の準備を行っておりますが完了しました。
各アカウントごとにSSL化ができるように準備をしておりますので、対応方法など準備できましたら改めてアナウンスをさせていただきます。

作成済みQRTコードの常時SSL化に関して」記事を公開しました!

 - QRTアップデート情報

  関連記事

【バーコードリンク機能 by Mulpi】外部データベースとの連携によるQRTコード作成機能が追加(2018年10月23日リリース)

2018年7月20日にリリースした「製・配・販連携協議会の多言語情報プロジェクトと連携」でご案内しておりました、専用アプリ「Mulpi*」との連携が可能になりました。 これにより、QR Transla ・・・ 続きを読む

no image
音声読み上げ機能の言語追加とその背景

このページの目次1 音声読み上げ機能に11言語を追加1.1 合計31言語※での音声読み上げに対応1.2 音声読み上げ言語追加の背景と活用のひろがり1.3 QR Translatorの外国人居住者向けの ・・・ 続きを読む

no image
言語追加のお知らせ

QR Translator に下記の2言語が新たに加わり、合計43言語に対応するようになりました。 ラトビア語 ウルドゥー語 日本語、英語、中国語簡体字、韓国語、中国語繁体字、フランス語、ドイツ語、イ ・・・ 続きを読む

音声読み上げにタイ語を追加

このページの目次1 音声読み上げ機能2 合計20言語での音声読み上げに対応3 タイからの訪日客 音声読み上げ機能 観光地や美術館などで音声ガイドとしてもご利用頂いている、QR Translatorの自 ・・・ 続きを読む

QR Translatorで、クレジットカード決済が可能になりました。

QRTコードをアクティベートする際に(支払処理を行う際に)、クレジットカード決済が可能になりました。 今までは、Paypalのみ受け付けておりましたが、【PAY.JP】のサービスを利用することで、「V ・・・ 続きを読む

あなたのコンテンツをQR Translatorで多言語化してみませんか?

まずは無料でお試し