2018/04/24
2018年4月24日
報道関係者各位
プレスリリース
株式会社PIJIN
15言語でインバウンド対策!
地下鉄博物館で多言語表示サービス「QR Translator」開始
多言語表示サービス「QR Translator」の開発・運営事業を手掛ける株式会社PIJIN(本社:東京都中央区、代表取締役社長:松本恭輔)は、この春より地下鉄博物館の館内案内ガイドを15言語で紹介するサービスを開始いたしました。
訪日外国人観光客が増加する今日、地下鉄博物館ではより良いサービスを施設訪問客に提供できるよう多言語対応を検討していました。そのような中、QRコードを使ったシンプルなサービス内容、且つ、導入実績も多く、コスト削減にも繋がる多言語サービスとして「QR Translator」の採用が決まりました。
施設案内や地下鉄の歴史などを15言語で紹介することにより、様々な国からの来訪者に対応しながら地下鉄博物館の館内ガイドとしてご活用頂きます。
15言語(日本語、英語、中国語簡体字、中国語繁体字、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、マレー語、ネパール語、ヒンディー語)
QR Translatorは株式会社PIJINが提供しているQRコードを使った多言語表示サービスです。ユーザーがQRコードをスキャンするだけで、ユーザー端末の設定言語が認識され、自動的に翻訳分を表示します。
※2018年4月24日時点(最新の対応言語数は機能紹介ページを参照ください)
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※「QR Translator」は株式会社PIJINの登録商標です。
※「QR Translator」の仕組みは、日本と米国、ロシア、中国で特許を取得済です。
代表取締役社長:松本 恭輔
本社:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-6-3 山本ビル別館8階
TEL:03-4531-9690
URL:https://jp.qrtranslator.com/
東京都江戸川区にある地下鉄博物館は、地下鉄の歴史や構造、最新技術などを「みて・ふれて・動かして」学習できる参加型の博物館です。実際の地下鉄車輛が展示されていたり、シミュレーターを使って本物と同じ電車の運転台で運転が体験できたりするなど、地下鉄を専門に扱っています。
住所:〒134-0084 東京都江戸川区東葛西六丁目3番1号 東京メトロ東西線葛西駅高架下
TEL:03-3878-5011
FAX:03-3878-5012
URL:http://www.chikahaku.jp/
地下鉄博物館「お知らせ」:館内施設解説の多言語対応について
- 実績紹介
川口市は在住外国人が数多く暮らす自治体として知られています 外国人の方が住みやすい理由は何だと思いますか? 川口市は東京都心に近いだけでなく、家賃の手ごろ感と生活利便性のバランスの高さが評価されていま ・・・ 続きを読む
2017年5月からQR Translator付のガイドマップの運用を開始頂いた、東京都福生市にある石川酒造様を訪問致しました。 最寄駅の拝島駅から徒歩15分。閑静な住宅街に囲まれた所に突如現れる酒蔵。 ・・・ 続きを読む
仙台市では、国連防災会議に向けた多言語でのサイン表示の取組みとして、仙台城跡周辺にQR Translatorの設置を開始して頂きました。
2019年11月1日 株式会社PIJIN 報道関係者各位 プレスリリース 十和田八幡平国立公園内奥入瀬渓流内(青森県十和田市)で 「QR Translator」を活用した多言語案内を開始! 株式会社P ・・・ 続きを読む
神奈川県藤沢市では、江ノ島を中心とする市内20ヶ所にQR Translatorの設置を頂きました。
あなたのコンテンツをQR Translatorで多言語化してみませんか?
まずは無料でお試し