表示・非表示の切り替え

2023/04/18

作成したコンテンツは言語ページ毎に表示・非表示を設定する事ができます。(※初期設定は「表示」)
「管理・作成・編集」画面で非表示にしたい言語の言語識別画像をクリックし、「QRT編集」画面を表示します。

「言語コンテンツの表示設定」のチェックボックスをチェックを外して、ページ下の「保存」ボタンをクリックするとその言語ページの非表示設定が完了します。

続けて他の言語ページの表示・非表示の切り替えをする場合は、「編集中の言語設定」の下の言語のプルダウンリストで切り替えをしたい言語を選択し、同様の設定を行います。

非表示設定した言語は、QRコードをスキャンした時の言語選択画面には表示されず、選択できない状態になります。
アカウント管理者が「QRTコード編集」や「管理・作成・編集」でプレビュー画面を表示した時も同様です。
※例では、英語ページを非表示にしています。

 - マニュアル

  関連記事

2段階翻訳の方法

このページの目次 2段階翻訳とは QR Translatorで利用できる2段階翻訳とは、日本語を原文とした場合、他言語に人力翻訳した後、その翻訳した言語を元言語として2回目の翻訳(機械翻訳)を行うこと ・・・ 続きを読む

SNS

このページの目次 SNSの切替方法 SNSの表示・非表示を切り替えられます。 ※言語によって利用できるSNSは異なります。(Twitter、Facebook、Linkedin、LINE、Weibo、微 ・・・ 続きを読む

位置情報

それぞれのQRTコードに「位置情報」を登録することができます。登録した位置情報は「表示」「非表示」の選択も可能です。 位置情報の編集 アクション欄の「位置情報」を押すと、位置情報の編集が行えます。 位 ・・・ 続きを読む

リダイレクトサムネイル
リダイレクトの設定

発行・印刷済みのQRTコードを変更することなく、別のQRTページへ転送できる(リダイレクト)機能です。 月・季節ごとのコンテンツ切り替えや全面改定時などに便利です。また、リダイレクト機能をうまく活用す ・・・ 続きを読む

文章編集画面のキャプチャ
QRTコード編集画面の構成と機能

QRTコード編集画面では、言語ごとに編集やカスタマイズが可能です。 ここでは、編集画面のメイン機能について簡単にご紹介します。詳しい機能情報は、各ページをご覧下さい。 このページの目次 QRTコード編 ・・・ 続きを読む

あなたのコンテンツをQR Translatorで多言語化してみませんか?

まずは無料でお試し