「 最新ニュース 」 一覧

ラオスの世界遺産で日本発の多言語表示技術を採用 -世界でのインバウンド再始動に向けてQR Translatorの利用が海外でも拡がる-

  2022/07/27    最新ニュース

2022年7月27日 株式会社PIJIN / ルアンパバーン県情報文化観光省観光局 報道関係者各位 プレスリリース ラオスの世界遺産で日本発の多言語表示技術を採用 -世界でのインバウンド再始動に向けて ・・・ 続きを読む

no image

【イベント】いよいよ開催!DMM「商品開発支援.オンライン展示会」に出展します

  2022/07/26    イベント, 最新ニュース

2022年7月27日(水)~29日(金)に開催されるDMM「商品開発支援.オンライン展示会」に出展します。 この展示会は「OEM・PB EXPO」「包装・デザイン EXPO」「全国特産品 EXPO」の ・・・ 続きを読む

【事例紹介 016】福岡市 ごみ出しルール ―外国人も暮らしやすい社会への取り組み。地域での生活でまず知ってほしいごみ出しルールを11言語で紹介―

福岡市はどのような都市ですか? 福岡市は、人口160万人を超える政令指定都市で、海に育まれた歴史や文化、豊かな自然環境と充実した都市機能などの財産に恵まれ、国内外から住みやすいと評価されている都市です ・・・ 続きを読む

no image

【イベント】DMM「商品開発支援.オンライン展示会」に出展します

  2022/07/11    イベント, 最新ニュース

2022年7月27日(水)~29日(金)に開催されるDMM「商品開発支援.オンライン展示会」に出展します。 この展示会は「OEM・PB EXPO」「包装・デザイン EXPO」「全国特産品 EXPO」の ・・・ 続きを読む

【事例紹介 015】赤坂柿山 ー海外に持ち帰ったあとも話題に。 多言語QRコードで外国人観光客のニーズに応えるー

赤坂柿山のルーツや名前の由来について教えてください 赤坂柿山は1971年に創業し、東京・赤坂に本店を構えています。創業当初は西荻窪に店舗がありましたが、1973年には政治・メディア・エンターティメント ・・・ 続きを読む

no image

【イベント】DMM「NEXT 地方創生.オンライン展示会」に出展しています

  2022/06/15    イベント, 最新ニュース

6月15日(水)~17日(金)で開催しておりますDMM「NEXT地方創生.オンライン展示会」に出展しています。お気軽にブースにお立ち寄りください。※ご来場登録が必要です(無料) DMM NEXT地方創 ・・・ 続きを読む

【事例紹介 014】山本漢方製薬 大麦若葉粉末100%シリーズ ―越境ECで海外リピーターが増加! QR Translatorで商品のこだわりや美味しく飲むコツを5言語で紹介―

大麦若葉粉末100%シリーズの魅力を教えてください 13年連続売上NO.1*を獲得する山本漢方の大麦若葉は、栄養価や旨味成分が高い、茎の部分と1番刈りの新芽を使用し、徹底的にこだわった独自の製法が特徴 ・・・ 続きを読む

【放映】TOKYO MX「ええじゃない課Biz」に出演

  2022/05/18    メディア, 最新ニュース

TOKYO MX「ええじゃない課Biz」2022年5月1日放送回で弊社が提供するQRコードを使った多言語表示サービス「QR Translator」が紹介されました。 QR Translatorの機能紹 ・・・ 続きを読む

シリコンバレーの中心地にあるサンノゼ日系アメリカ人博物館が展示物の説明パネルにて「QR Translator」の利用を開始

  2022/05/11    最新ニュース

2022年5月11日 株式会社PIJIN 報道関係者各位 プレスリリース アメリカでも導入! シリコンバレーの中心地にあるサンノゼ日系アメリカ人博物館が展示物の説明パネルにて「QR Translato ・・・ 続きを読む

【事例紹介 013】富山市ガラス美術館 ―展示施設の言語バリアフリー化への取り組み―

写真:タチヤマカムイ, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons 富山市ガラス美術館について教えてください 富山市ガラス美術館は、主に1950年代以降の現代ガラス作品を収 ・・・ 続きを読む