2017/06/13
いまや世界標準になっているQRコードですが、利用できる最小のサイズはどのぐらいでしょうか?
パッケージや印刷物に入れる際には、スペースの問題があり限りなく小さくしたいことがあると思います。QR Translatorの利用ユーザーからも、よく聞かれることなので調べてみました。
このページの目次
Googleで「qrコード 最小サイズ」と調べてみると、あっという間に答えにたどり着きます。
検索結果の1つ目に出てくるサイトで「QRコードドットコム」ですが、コピーライトを見てみると「DENSO WAVE INCORPORATED. All Rights Reserved.」となっています。
QRコードの登録商標を持っている「株式会社デンソーウェーブ」さんのサイトとなります。
QRコードを開発された会社のサイトなので、ここより詳しいところはなさそうです。
FAQの中を見ていくと最小サイズに関して答えがありました。
QRコードの最小サイズ/最大サイズは?
QRコードのサイズは、セルサイズ、バージョンによって決まります。
引用:FAQ QRコードについて ーQRコードドットコム
セルサイズは、QRコードを形成するセル(QRコードを構成する最小単位の四角い領域)の大きさです。
どれだけ小さくセルを印字できるかは、お使いのプリンタによって異なりますが、一般的なレーザプリンタの場合で、1セルあたり0.17mm程度が最小セルサイズとなります。
また、バージョンは、1~40まで設定されており、それぞれのバージョンによって、セル数が決まります。一番小さいバージョン1では、21セル×21セルとなります。
以上のように考えると、QRコードの最小サイズは、0.17mm×21セルで、3.57mm程度ということになります。
一方、最大サイズについては、セルサイズを大きくすればするほど、大きく印字できますので、特に制限はありません。ただし、あまり大きくしてしまうと、スキャナで読み取りできなくなりますので注意してください。
最小のサイズは、QRコードを印刷するプリンターと、利用するQRコードのバージョンによって変わるそうです。
それではQR Translatorを利用するときの最小サイズはどのぐらいになるでしょうか?
QR Translatorでは、URLの長さや使用文字によりますがバージョンはだいたい5~6になります。 (QRTでは最適なQRコードバージョンを自動算出しています)
一般的なレーザープリンタの場合で計算をすると、以下のサイズになります。
これはあくまで理論上の数字となります。
印刷するプリンターの状態や、QRコードが表示される媒体側(紙質やにじみなど)にもよって読み取れたり、読み取れなかったりと違いが生じます。
またQRコードを読み取るリーダーにもよって精度が違うため、小さいQRコードに関しては実際に作成をしてから、いろいろな状況でテストをして見る必要があります。
QRTコードで使用するQRコードは、最低推奨サイズを13mm角としています。
ただし、読取機体やQRコードリーダーによって、読取の正確性には差があります。
利用先のデザインにもよりますが、20mm角程度あれば、多くの機体・アプリにて正確に読取可能です。
また、印刷機体・印刷物によって解像度に差が生じますので、家庭用プリンターなどでの印刷の際はご注意ください。
QR Translatorのサービスが始まってから、QRコードリーダーを使える状況が大幅に変わってきました。
利用者数が多いソーシャルメディア(Facebook、Twitter、LINEなど)に加えて、スマートフォンの基本機能や検索アプリの機能として追加されました。
以前のように、QRコードリーダーの専用アプリをダウンロードしてインストールしなくても、すでにインストールしているアプリの機能で読み取りができたり、スマフォの機能として読取りが出来ます。
ただし、付加機能としてQRコードリーダーが搭載されている場合は、メイン機能がQRコードリーダーではないため精度は必要最低限になっている場合があります。
したがって、あまり小さすぎるQRコードを利用してしまうと、せっかく読み取ろうとしたユーザーが読み取れない場合があるので、20mm四方程度のQRコードを利用をおすすめいたします。
- 制作関連情報
2018年7月20日にリリースした「製・配・販連携協議会の多言語情報プロジェクトと連携」でご案内しておりました、専用アプリ「Mulpi*」との連携が可能になりました。 これにより、QR Transla ・・・ 続きを読む
QR Translatorの管理画面からダウンロード(発行)できる「QRTコード(QR TranslatorのロゴとQRコードが一体になったデータ)」がSVGファイルに対応しました。 このページの目次 ・・・ 続きを読む
QR Translatorは、翻訳ソフトに間違えられることが多いのですが、本質的には多言語CMSとして構築されています。 CMSとは、コンテンツ・マネジメント・システムの略で、テキストや画像を登録し、 ・・・ 続きを読む
2020年東京オリンピック・パラリンピック開催まで、あと1年となりました。2013年9月に夏季オリンピック・パラリンピックが東京で開催されることが決まってから、観光庁をはじめ日本の観光立国の実現を目指 ・・・ 続きを読む
テンプレート機能では、今までよりもQRTコードのページ作成が簡単になります。 利用方法は今までと同じように、管理画面から「QRTコード新規作成」を行い、必要な項目を入力するだけで、デザインされたコンテ ・・・ 続きを読む
あなたのコンテンツをQR Translatorで多言語化してみませんか?
まずは無料でお試し