【実績紹介】戸定歴史館でQR Translatorの利用がスタート

2016/04/01

千葉県松戸市の戸定歴史館で、館内の展示物の案内等でQR Translatorを設置頂きました。

 - 実績紹介

  関連記事

【実績紹介】QR Translator利用の予算案が奈良市で可決

奈良市では、平成27年度の重点施策として、市内の看板100ヵ所以上をQR Translatorを使って多言語化していく為の予算案を可決して頂きました。

【実績紹介】チョコレボ・インターナショナルでQR Translatorの利用がスタート

「チョコを選べば、世界が変わる」を合い言葉に、チョコレートの持続可能なサプライチェーンを目指すチョコレボ・インターナショナルでは、パッケージにQR Translatorを掲載した洋菓子の発売と羽田空港での販売開始を発表して頂きました。

【事例紹介 017】東京水辺ライン ―「水上バスで行こう!」360度パノラマで東京湾を眺望、外国人観光客も安心して乗船できるよう、ルートや時刻表を15言語で提供―

このページの目次1 東京水辺ラインの魅力について教えてください2 どのような課題に対してQR Translatorの導入を決めましたか?3 QR Translatorを知ったきっかけを教えてください3 ・・・ 続きを読む

東京水辺ライン QR Translator QRT 多言語パンフレット
【実績紹介】東京水辺ラインでQR Translatorの利用がスタート

2018年5月15日 報道関係者各位プレスリリース 株式会社PIJIN 15言語でインバウンド対策! 東京都水上バスで多言語表示サービス「QR Translator」開始 多言語表示サービス「QR T ・・・ 続きを読む

新たな避難情報
内閣府が『外国人のための減災のポイント』と『新たな避難情報』を多言語で公開

2021年6月23日 株式会社PIJIN 報道関係者各位 プレスリリース 『外国人のための減災のポイント』『新たな避難情報』 内閣府が作成したポスターに「QR Translator」を採用 このたび内 ・・・ 続きを読む

あなたのコンテンツをQR Translatorで多言語化してみませんか?

まずは無料でお試し