SoundUD推進コンソーシアムと連携し、 ヤマハ「おもてなしガイド」の販売を開始 〜相互連携により施設内のユニバーサル対応を拡張〜

2018年8月31日

報道関係者各位

プレスリリース

株式会社PIJIN

SoundUD推進コンソーシアムと連携し
ヤマハ「おもてなしガイド」の販売を開始

〜相互連携により施設内のユニバーサル対応を拡張〜

多言語表示サービス「QR Translator」の開発・運営事業を手掛ける株式会社PIJIN(所在地:東京都中央区、代表取締役:松本 恭輔)は、SoundUD推進コンソーシアムと連携し、2016年から新たなユニバーサルデザイン実現に向けて連携を重ねてきた、ヤマハ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表執行役社長:中田 卓也、以下「ヤマハ」)が提供する音のユニバーサルデザイン化支援システム「おもてなしガイド」の販売を開始します。

これにより、空港や鉄道会社、宿泊施設、商業施設といった施設内におけるユニバーサル対応を拡張し、外国人観光客に加えて高齢者、障がい者の方にも利便性の高い街づくりを推進していきます。

①交通インフラ・施設管理者・イベント運営者におすすめの組み合わせ

  • 全国の交通インフラ事業者や自治体が利用しているサービス同士の組み合わせだから安心してご利用いただけます
  • 従来よりも対応の幅を増やすことに対して最適なコストでの運用が提案できます
  • コンテンツ作成/更新管理はQR Translatorを活用して多言語翻訳+音声読上げに対応できます
  • 施設内の案内がおもてなしガイドユーザーも多言語コンテンツや音声コンテンツを受信することが可能になります
  • おもてなしガイドの機能を活用して、既存設備であるサイネージや放送設備との連携も簡単になります

②観光インフラ整備に政府も後押し

8月15日時点で今年の訪日外国人旅行者数が2000万人を突破し、昨年より約1カ月早く、過去最速のペースで推移しています。

観光庁は国際観光振興法の一部改正を受けて、外国人観光旅客のニーズ、諸外国における対応状況、国内における対応状況などを総合的に勘案した、外国人観光旅客利便増進措置に関する基準およびガイドライン案を取りまとめたものを発表しました。これにより、これまで公共事業者などへの努力義務とされていた多言語による情報提供促進措置を拡充するとともに、Wi-Fi 整備、トイレの洋式化を含めた外国人観光旅客利便増進措置が課されることになりました。まず、観光先進国として公共交通事業者などが、今後、達成すべきサービス水準が明確化されることになり、さらなる整備が進められることが予想されます。

SoundUD推進コンソーシアムとは

近年、訪日外国人の増加や障害者差別解消法の施行、高齢化社会の到来などにより、情報格差や差別のない新たな情報提供が求められています。しかし、音に関するユニバーサルデザインの取り組みは世界的にも遅れているのが現状です。

SoundUD推進コンソーシアムでは官民一体となってこの問題に取り組み、公共交通機関、商業施設、観光施設、宿泊施設の利用中や災害時などのあらゆる場面で、言語・聴力に不安のない社会の実現に向けた環境整備を業界横断的に、オールジャパン体制で行っています。

ヤマハ「おもてなしガイド」

ヤマハが開発した音のユニバーサルデザイン化支援システム。一般のスピーカーから送出することのできる音声トリガーを用いることで、音響通信による情報伝達を可能とします。利用者は、「おもてなしガイド」に対応したアプリを自身のスマ―トフォンやタブレット端末にインストールし、音声放送などと一緒に流れてくる音声トリガーをマイクで拾うだけで、アナウンスの内容や独自のご案内を多言語の文字情報でリアルタイムに表示・確認することができます。

本システムを導入すると、日本語のアナウンスを流すだけで、自動的に外国語のアナウンスを付加したり、多言語化された文字情報をインターネット環境のないユーザーのスマートフォンにも提供したりできるようになります。本システムは既存のスピーカーやアナウンス設備などを活かしたままの導入も可能です。自動放送はもちろん、肉声アナウンスへの対応も強化しています。

「おもてなしガイド」公式サイト (URL) http://omotenashiguide.jp/

QR Translatorとの連携内容、事例紹介

QR Translatorは、通常QRコードをスキャンすることで、コンテンツを表示させていますが、アナウンスなどのトリガー音声から、「おもてなしガイド」アプリ経由でQR Translatorのコンテンツ表示が可能になりました。

おもてなしガイドは、施設にすでに設置済みの設備を利用しての導入が可能です。

トリガーとなる音を付加したり、トリガー音を発生する装置を導入することで、設備を刷新することなく、安価に導入することが可能です。

事例紹介:泉佐野市、関空港周辺地域の観光案内所へ設置

  • 関空まち処(関西国際空港第2ターミナルビル)
  • りんくうまち処(りんくうタウン駅)
  • 泉佐野まち処(泉佐野駅)

多言語表示サービス「QR Translator」について

QR Translatorは株式会社PIJINが提供しているQRコードを使った多言語表示サービスです。ユーザーがQRコードをスキャンするだけで、ユーザー端末の設定言語が認識され、自動的に翻訳文を表示します。

QRコード(二次元コード)を利用した、多言語対応・プラットフォームサービス

利用イメージ:神奈川県藤沢市、奈良県奈良市、愛媛県内子町

■主な機能

  • 専用アプリ不要:QRコードをスキャンするだけなので、専用アプリのダウンロード不要
  • 39言語対応※:最大15言語の選択が可能
  • 貼り替え不要:web上で簡単にコンテンツの修正・更新が可能
  • 音声読み上げ機能つき:障がい者の方にも情報を届けられるインフラ・サービス

※2018年9月7日時点(最新の対応言語数は機能紹介ページを参照ください)

■主な受賞実績

  • 2016年 世界発信プロジェクト「革新的サービス大賞」
  • 2017年 Keihanna Venture Championship「特別賞」
  • 2017年 九都県市のきらりと光る産業技術表彰「東京都代表」
  • 2018年 ジャパン・レジリエンス・アワード「強靭化大賞」

※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※「おもてなしガイド」「おもてなしアプリ」「音のユニバーサルデザイン」はヤマハ株式会社の登録商標です。
※「QR Translator」は株式会社PIJINの登録商標です。
※「QR Translator」の仕組みは、日本と米国、ロシア、中国で特許を取得済です。

お問い合わせ先

株式会社PIJIN
担当:神野・辻
press@qrtranslator.com
03-4531-9690

 - ニュース, 提携・連携