【提携】百五銀行グループとQR Translatorの販売で提携を開始

2015/03/17

三重県を地盤とする百五銀行、及びそのグループ会社である百五コンピュータソフト株式会社は、外国人旅行者受入れのインフラ整備の為にQR Translatorを利用し、看板や印刷物の多言語表記を支援していく旨を発表して頂きました。

 - 提携・連携

  関連記事

no image
【提携】伸和エージェンシーがQR Translatorのサービス開始を発表

大和ハウスグループの広告代理店、伸和エージェンシーでは、商業施設やホテルでの多言語対応策として、QR Translatorの販売を決定し、「沖縄アウトレットモールあしびなー」を皮切りにグループ内外への普及促進をスタートして頂く旨、プレス発表を頂きました。

【連携】製・配・販連携協議会の多言語情報プロジェクトと連携し、 QR Translatorが訪日外国人の買い物支援を強化

2018年7月20日 報道関係者各位 プレスリリース 株式会社PIJIN 製・配・販連携協議会の多言語情報プロジェクトと連携しQR Translatorが訪日外国人の買い物支援を強化 訪⽇外国⼈客向け ・・・ 続きを読む

株式会社PIJINと横浜市が多言語対応強化に向けて連携協定を締結 賑わい創出に向けた公民連携事業にQR Translatorが採用

2018年9月19日 報道関係者各位 プレスリリース 株式会社PIJIN 株式会社PIJINと横浜市が多言語対応強化に向けて連携協定を締結賑わい創出に向けた公民連携事業にQR Translatorが採 ・・・ 続きを読む

no image
【提携】凸版印刷がQR Translatorのサービス開始を発表

凸版印刷では、QR Translatorを活用した商品パッケージや印刷物の多言語対応サービスを開始する旨、プレス発表を頂きました。

no image
製・配・販連携協議会による商品情報の多言語化

このページの目次1 求められる商品情報の多言語化2 製・配・販連携協議会とは2.1 目的3 多言語情報プロジェクトの仕組み3.1 今後の予定 求められる商品情報の多言語化 年々増加する訪日外国人数は、 ・・・ 続きを読む

あなたのコンテンツをQR Translatorで多言語化してみませんか?

まずは無料でお試し