QRTコードの新規作成方法

2017/06/22

QR Translatorの管理画面から新規QRTコードを作成する方法です。
事前にアカウント登録しておく必要があるので、下記ページを参考にアカウントを作成してください。

新規アカウントの作成方法

※新規QRTコード作成画面からは「タイトル」「テキスト本文」「画像(2枚)」が、簡単に登録できる仕組みとなっているので、文字の装飾や複数の画像を入力する場合には、一度QRTコードを作成した後に「管理・作成・編集」画面から編集を行ってください。

このページの目次

QRTコード作成の動画

QRTコードの作成に関しては、こちらの動画でも紹介しておりますのでご覧ください。

QR Translatorの管理画面にサインインする

QR Translatorのサイトにアクセスし、一番上に表示されている「サインイン」をクリックしてください。

サインイン

サインイン

サインイン画面が表示されるので、登録済みの「メールアドレス」「パスワード」を入力し、サインインボタンをクリックしてください。

サインイン画面

サインイン画面

ご登録アカウントの管理画面トップページにサインインできます。

管理画面トップ

管理画面トップ

原稿入力 ― テキストと画像を入力する

管理画面左側に「QRTコード新規作成」のボタンがあるのでクリックします。

QRTコード新規作成ボタン

QRTコード新規作成ボタン

原稿入力画面が表示されるので必要項目を入力してください。

新規QRTコード作成 - 原稿入力画面

新規QRTコード作成 – 原稿入力画面

※新規QRTコード作成画面からは、簡単に作成ができるようになっていますので、写真を追加したり文字を装飾する場合は新規コード作成後に編集してください。

※この画面で入力できる文字は1400文字までとなっております。1400文字以上のテキストを入力する場合はQRTコード発行後に、編集を行ってください。

※また、人力翻訳は1400文字までの対応となっております。1400文字以上の翻訳をご希望の場合は、テキストを2つに分けて翻訳した後に、1つのQRTコードにまとめることも可能です。

画像の選択方法

入力画面で画像を選択するときは「ファイルを選択」ボタンをクリックすると、パソコン内の画像を選択することが出来ます。

ファイルの選択

ファイルの選択

画像を選択すると「ファイルを選択」ボタンの横に、選択した画像名が表示されます。

画像選択後

画像選択後

各項目に情報を入力できたら右下の「次へ」をクリックします。

翻訳言語 – 翻訳方法の選択

次の画面では、入力したテキスト原稿の翻訳方法を選択します。

翻訳言語の選択

翻訳言語の選択

翻訳方法は「人力翻訳」と「機械翻訳」があり、原稿の言語を除いた14言語を選択することが可能です。 (最初に選択せず、あとから追加変更をすることも可能です。)

「人力翻訳」は、クラウド翻訳と接続されており世界中の翻訳者が翻訳作業を行います。(翻訳費用は有料

「機械翻訳」は、入力した原稿を機械的に翻訳します。(翻訳費用は無料)

翻訳に関しての詳しい情報は「翻訳について」をご確認ください。

翻訳言語を選択すると国旗の周りが水色になります。

翻訳言語の選択後

翻訳言語の選択後

上記画像の場合は、英語と中国語簡体は「人力翻訳」、韓国語・中国語繁体・フランス語は「機械翻訳」を選択しています。

翻訳方法と翻訳する言語に間違いがなければ次に進みます。

位置情報・SNS – 位置情報(Googleマップ)とSNSの表示設定

次に、QRTコード内に表示する位置情報(Googleマップ)の設定とSNSの表示を設定します。
また、人力翻訳を選択している場合は 「翻訳に関する追加情報」(画像赤枠内)の入力も行います。

位置情報、SNSの設定

位置情報、SNSの設定

位置情報の設定

まずは位置情報を登録するかしないかを選択してください。(登録しない場合は先に進みます)

位置情報の登録は、検索窓に住所や名称を入れるか、直接地図上のピンを動かすことで選択することが出来ます。

位置情報の登録(検索の場合)

位置情報の登録(検索の場合)

位置情報の登録(ピンを動かす場合)

位置情報の登録(ピンを動かす場合)

場所の登録が完了したら、QRTコードの読み込み画面にマップを表示するか選択します。
表示する場合は、チェックを入れてください。

表示の違い

画像を見ていただくと分かる通りマップを表示すると本文とSNSボタンの間に設定したGoogleマップを表示することが出来ます。

翻訳に関する追加情報

人力翻訳を選択した場合に、テキスト本文とは別に翻訳者へメッセージを送ることが出来ます。
翻訳者へより詳しい情報を伝えることで、より質の高い翻訳結果を得ることが可能です。

詳しくはこちらをご確認ください。

→ 翻訳に関するコンテンツの作成

SNSシェアボタンの表示

位置情報と同様に、SNSボタンも表示・非表示の選択が可能です。
SNSボタンは、表示される言語ごとに設定されており自動的に各言語に適したSNSシェアボタンが表示されます。

  • 日本語 ー Twitter、Facebook、Linkedin、Line
  • 英語 ー Twitter、Facebook、Linkedin
  • 中国語簡体 ー 新浪微博、微信、QQ空间をはじめ10サービス

※表示されるSNSボタンは、適宜変更を行っております。

公開に関して

「作成後すぐに公開する」を選択すると、QRTコードをすぐに利用することが可能です。
「すぐには公開しない」を選択すると、QRTコードは作成されますが管理者以外コンテンツを見ることは出来ません。

たとえば、・・・・・・

すべて選択、登録ができたら右下の「内容確認」ボタンをクリックします。

内容確認 – 入力した内容が表示されます

先ほど入力した内容が表示されるので、間違いがなければ「支払い確認」をクリック。修正がある場合は「戻る」をクリックして、該当の場所を修正してください。

内容確認

内容確認

支払い確認 – 人力翻訳を選択した場合のみ表示

最後に人力翻訳を選択している場合は、お支払内容の確認をしてください。
(※機械翻訳の場合は、支払い確認画面は表示されません)

お支払い確認

お支払い確認

お支払い方法は「Paypal」のみとなっております。

PayPalでは、アカウント作成を行なわなくても、クレジットカードで支払いを行うことが可能です。

お支払いボタンをクリックすると、Paypalのポップアップウィンドウが表示されます。

Paypal支払画面

Paypal支払画面

画面上部の会社名「株式会社PIJIN」と「お支払金額」に間違いがないか確認の上、手続きを進めてください。

QRTコードが完成

確認が完了したら「作成」ボタンをクリックすると、自動的にコードが生成されます。

QRTコード生成中

QRTコード生成中

数秒から数分でQRTコードが生成されて、ダウンロード画面が表示されます。

QRTコードダウンロード画面

QRTコードダウンロード画面

このままご利用する場合は、デザインを選択しプリントサイズを指定したら「PNGファイルをダウンロード」をクリックすると、QRTコードをPNGファイルをファイルとしてダウンロードできます。

コンテンツに関して、より細かい編集を行う場合は「管理・編集画面へ」をクリックして編集を行ってください。

 - マニュアル

  関連記事

表の挿入・編集

表の挿入などを行う機能を説明します。 このページの目次 表の挿入 コンテンツに表(テーブル)を追加します。 表の追加はカーソルを置いた場所に、挿入することができます。 下の画像の場合、赤矢印部分にカー ・・・ 続きを読む

音声読み上げの設定と独自ファイルの入稿

コード内のテキストを機械が音声読み上げする機能です。 このページの目次 音声読み上げの設定方法 音声読み上げの「する」「しない」を選択し、下部の「保存」をクリックします。 ※アクティベート済みであるこ ・・・ 続きを読む

2段階翻訳の方法

このページの目次 2段階翻訳とは QR Translatorで利用できる2段階翻訳とは、日本語を原文とした場合、他言語に人力翻訳した後、その翻訳した言語を元言語として2回目の翻訳(機械翻訳)を行うこと ・・・ 続きを読む

アカウント設定

登録済のアカウント情報の変更・修正ができます。またパスワードの変更も可能です。 このページの目次 編集可能な項目 編集可能な項目は以下になります。(※印は入力必須項目です。)         有効期限 ・・・ 続きを読む

支払記録

上部の「支払記録」ボタンをクリックすると、該当アカウントでの支払い状況を確認することができます。 月毎の支払件数と支払合計金額(税別・税込)、及び年間の支払合計金額(税抜・税込)が表示されます。また、 ・・・ 続きを読む

あなたのコンテンツをQR Translatorで多言語化してみませんか?

まずは無料でお試し